このページの先頭です

RIXのサステナビリティサイト
環境と社会と健全さ

SDGsSUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

GOALS

持続可能な開発目標SDGsとは…
(SDGs:Sustainable Development Goals)

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leavenoonebehind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

リックスグループにとっての
SDGs

  • sdgs icon04
  • sdgs icon05
  • sdgs icon06
  • sdgs icon07
  • sdgs icon09
  • sdgs icon13
  • sdgs icon15

リックスグループは1907年の創業以来、100年以上の長きにわたって事業活動を行っており、今後も次の創業150年、200年へ向け、長期的に成長できる企業グループとして持続的に成長していくことを目指しています。地球上で活動をする一企業グループとして、リックスグループは国際社会が取り組んでいるSDGsに賛同し、事業活動を通じてSDGsが目指す持続可能な社会/世界の実現に向けて貢献致します。

リックスグループの
「ESG」と「SDGs」

リックスグループはESG方針に沿って、
2030年のSDGs達成に向けた活動を推進していきます。

リックスグループのESG方針

  • 環境

    リックスグループの経営理念である世界の産業界に貢献するために、世界共通認識である地球環境保護・保全に積極的に取り組みます。また、環境に関する教育や自己啓発を奨励し、社員一人一人が地球環境保全・保護の事を考えた行動をとります。

  • 社会

    リックスグループは時代とともに変化する社会的/文化的課題・要請(地域貢献、多様性を認める社会、未来の担い手である子供に様々な機会の付与、安全・防災・減災、海外/進出国との交流、生きがい、ライフワークバランス)に対して真摯に取り組み、企業としてのあるべき姿を追求してゆきます。

  • ガバナンス

    リックスグループは関係法令を遵守するとともに、倫理道徳に反する事の無いよう行動します。また、企業統治体制の整備・強化を重要な経営課題の一つとしてとらえ、これらの最新の情報を収集し、適正な取り組みを行ってゆきます。さらに、適正な情報開示とリスクマネジメントを実施し企業価値を高めます。

リックスグループが取り組む
優先課題

リックスグループは17のSDGs開発目標のうち、以下の課題を優先課題と位置づけ活動を推進します。

優先課題

主なSDGs17の目標

人間 PEOPLE

1

多様性を認め、あらゆる人々が活躍できる社会を実現する

中期経営計画GP2023
「Ⅲ人材・組織の革新、Ⅳ Stakeholder Relations」

  • sdgs icon04
  • sdgs icon05

繁栄 PROSPERITY

2

成長市場の創出、科学技術イノベーションにより社会全体の活性化を実現する

中期経営計画GP2023
「Ⅰビジネス領域、Ⅱ収益性」

  • sdgs icon09

地球 PLANET

3

省エネ化、再生可能エネルギーへの転換、気候変動対策を推進し、循環型社会を実現する

4

森林・海洋等の環境の保全に努め、生物多様性の保全を実現する

中期経営計画GP2023
「 Ⅰビジネス領域、Ⅳ Stakeholder Relations」

  • sdgs icon07
  • sdgs icon13
  • sdgs icon06
  • sdgs icon15
  1. 1 あらゆる人々が活躍する社会・ジェンダー平等の実現

    • sdgs icon04
    • sdgs icon05

    子供と女性に教育や医療、ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)への平等なアクセスを提供し、経済的意志決定プロセスへの参画を可能にすることで、持続可能な経済が促進され、社会と人類全体に利益が及びます。リックスグループは未来の担い手である子供に様々な機会を提供する活動と共に、女性活躍推進を目標とし、キャリア継続のサポートを積極的に推進し、年齢・性別・障がい等に関わりなく、全ての社員に対して雇用の提供と同一労働同一賃金の達成に取組んでまいります。

    女性の活躍推進

    女性管理職候補の育成・割合向上に注力しており、教育研修なども実行しています。また、多様な働き方の導入や、様々なキャリアコースの設定を検討していくことで、※”ライフ・ワーク・バランス”の充実につなげています。

    ※当社では、「ライフ(プライベート)が充実すれば、ワーク(仕事)にも良い影響が出る」という考え方のもと、ワーク・ライフ・バランスではなく、”ライフ・ワーク・バランス”と表現しております。

    女性の活躍推進

    NPO法人 山王学舎 支援

    当社と同地域(福岡市博多区山王)で活動するNPO法人山王学舎の支援や、同法人との”協創”を行っています。山王学舎は「社会課題を抱えたマイノリティの人たちに寄り添うこと」を重要視しており、業種は違いますが、当社もESG方針のSにおいて「未来の担い手である子供に様々な機会の付与」を掲げています。

    同じ思いを持って活動する地域団体と協創し、その場所に通う子どもたちの学びにつなげることで、少しでも地域に恩返しがしたいと考えております。具体的には、当社製品を活用した学びの場の提供や、体験などを企画していきたいと考えております。

    ※協創とは
    当社は様々なパートナーと協力しながらものごとやソリューションをつくり上げていくことを重要視しており、そのことを”協創”と表現しています。

    現時点での具体的な関わり
    • ・活動支援金(月々)
    • ・ウォーターサーバーの提供(ゼオライト株式会社と協働)
    • NPO法人 山王学舎 支援
    • NPO法人 山王学舎 支援

    詳しくはこちら

    「こころの劇場」 福岡県公演の上演サポート

    日本全国の子どもたちに、演劇の感動を届けるプロジェクト「こころの劇場」(主催:劇団四季・一般財団法人舞台芸術センター)に賛同し、福岡県公演を支援しています。「こころの劇場」は、心豊かな社会の実現を目指し、子どもたちの心に、「生命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」など、人が生きていく上で大切なことを、舞台を通じて語りかけるという趣旨で行われています。

    今年度は、コロナ禍により劇場に子どもたちを無料招待することは見合せられましたが、動画配信にて『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』を2021年度観劇予定だった学校を対象にお届けします。

    『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』

    • 『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』
      撮影:樋口隆宏
    • 『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』
      撮影:下坂敦俊
  2. 2 成長市場の創出、地域活性化、科学技術イノベーション

    • sdgs icon09

    AI・IoT・ロボット・ドローンなどの未来技術や科学技術研究の成果等による産業の生産性向上は、世界の産業におけるイノベーションの創生に繋がり、資源効率と省エネの向上をはじめとする環境目標の達成にも貢献します。リックスグループは、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、プロセス、組織、企業の文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立する為のDX戦略を推進してまいります。また、既存の市場のみならず、成長市場にもフィールドを広げ、最新のITやAI技術を積極的に導入し、産業界の求めるソリューションをスピーディ―に提供してまいります。

    ロータリージョイント(回転継手)

    ロータリージョイントとは、固定された管から回転する機械などにクーラント(油・水・空気など)を漏らさずに供給するものです。機械の生産性を上げるとともに、加工精度と生産性の向上に貢献しています。また、旋盤用テーブルの旋回回転数が300~400回転であるものを3000~4000回転に上げて工作機械業界の発展にも貢献しています。工作機械業界向けロータリージョイントの国内シェアは約80%です。今後も当社は「流体制御技術」を軸とし、産業界の発展につながる新商品・新製品・新サービスの開発強化に努めてまいります。

    • ロータリージョイント(回転継手)
      当社製品のロータリージョイント
    • ロータリージョイント(回転継手)
      使用時のイメージ

    詳しくはこちら

    ロッキーライト(フォーミング抑制材)

    ロッキーライトRSは、精錬時の吹きこぼれ「※フォーミング」を防ぐ製品です。同製品は、産業廃棄物として処理される製紙スラッジと人工大理石の端材を、独自の配合で組み合わせてつくっています。

    製鉄所向けに継続的に製造・販売しており、廃棄物の削減と有効活用に貢献している製品として「令和3年度 福岡県循環型社会形成推進功労者知事表彰」を受けました。

    ※フォーミングとは・・・
    高炉の中で鉄を溶かす行程において、不純物が浮いたりガスが発生したりして表面が固まって膜を張ったような状態になることを「フォーミング」といいます。最終的には吹きこぼれる可能性があり、大変危険なため、それを防ぐ役割を担っているのが「フォーミング抑制材=ロッキーライトRS」です。

    • ロッキーライト(フォーミング抑制材)
      生嶋亮介 福岡県副知事(右)と
      当社 安井 卓 代表取締役社長
    • ロッキーライト(フォーミング抑制材)
      フォーミング抑制剤「ロッキーライトRS」

    詳しくはこちら

    ドローンやロボットを活用した安全・防災対応

    当社では、先端技術のコラボレーション活用を検討し、今までにないソリューションを展開することで新たな技術を開発しています。具体的には、ドローンなどのロボットを活用し、プラントやインフラ設備における高所や狭いスペースなどの高難易度箇所を点検。安全・防災に関する現場への対応や、工程の無人化・自動化・AI導入対応などを実現します。

    • ドローンやロボットを活用した安全・防災対応
    • ドローンやロボットを活用した安全・防災対応

    詳しくはこちら

  3. 3 省・再生可能エネルギー、防災・気候変動対策、循環型社会

    • sdgs icon07
    • sdgs icon13

    気候変動に伴う自然災害の激甚化・頻発化など、気候危機とも言える状況に鑑み、地球温暖化対策は最大の課題であり、2050年カーボンニュートラルの実現、気候危機への対応など、グリーン社会の実現は、社会にとって重要な課題となっています。 リックスグループは、カーボンニュートラルに向けて、事業活動における再生可能エネルギーの最大限の利用を含めたCO2削減を推進すると共に、再生可能エネルギーの活用や気候変動という要素を防災に取り入れたソリューションの開発と提供を推進してまいります。

    浮上油回収機(オイルスキマー)

    当社製品の浮上油回収機(オイルスキマー)は、工作機械(切削加工機マシニングセンタ、旋盤など)の水溶性クーラントに混入する油(潤滑油、作動油)を回収する機器です。クーラント液に混在する油を回収することにより、クーラント液の長寿命化を実現することができ、最終的にクーラント液の廃棄量の削減につなげています。また、一般的なオイルスキマーの電力は15Wに対し、当社製品は6Wで消費電力が非常に小さく省エネな点も特徴の一つです。年間約31.5KWの省エネに貢献しています。

    浮上油回収機(オイルスキマー)

    詳しくはこちら

    フリクトル

    当社製品のフリクトルは、高性能な潤滑剤です。これまで、フリクトルと同様の極圧系潤滑剤には塩素が入っており、環境面の不安や金属腐食の懸念がありました。一方、フリクトルは塩素フリーで環境にも人にも優しいことが特徴の一つです。それだけでなく、通常の2倍以上の負荷をかけても焼き付きが発生しにくく、さまざまな機器・装置の部品のライフサイクルの向上が期待できます。また、ネジ外しスプレーとしても効果を発揮します(ネジ山が消えたネジも外せます)。

    フリクトル

    詳しくはこちら

    機器・部品のリサイクル(再生・補修)

    従来廃棄されていた使用済み部品や機器などを再生・再利用することで廃棄物を減らし、生産活動にともなうCO2削減に貢献しています。具体的には、あらゆる機械に用いられる「ベアリング」の再生・補修を担っています。ベアリングは長年使用すると疲労層が形成され、不具合やトラブルの原因となります。この疲労層を研磨・研削で除去し、新品の状態に近づけることで、再使用できる状態に蘇らせています。(研磨・研削で隙間が広くなりすぎた場合、部品の組み換えなどにより、適正な隙間に戻す技術も保有しています)

    機器・部品のリサイクル
    ベアリング
    例)自動調心ころ軸受
    機器・部品のリサイクル

    詳しくはこちら

  4. 4 生物多様性、森林、海洋等の環境の保全

    • sdgs icon06
    • sdgs icon15

    持続可能な開発を実現するためには、社会・経済の基盤として、海洋資源の持続的利用や森林保全など、生物多様性の保全を推進するとともに、森・里・川・海といった自然環境が提供する生態系サービスを維持・向上してゆかなければなりません。リックスグループは、森林保全活動の支援や海洋プラスチックごみの削減に繋がる活動を推進すると共に、排水回収等水資源を有効活用したビジネスを展開してまいります。

    アクアファイバー 繊維ろ過装置

    当社取り扱い品のアクアファイバー繊維ろ過装置は、束上の繊維を用いて濁質を除去する水処理技術を備えており、工場排水のろ過などに活用されています。従来の砂ろ過(川砂を使用)に比べ、ろ過速度の高速化が可能で、濁った河川水を濁度20NTU以下の水にろ過することができます。また、高濁度(~300NTU程度)の処理が可能なため、降雨による一時的な高濁度原水処理に適しています。

    • アクアファイバー 繊維ろ過装置
      イメージ
    • アクアファイバー 繊維ろ過装置
      実際に導入された様子

    詳しくはこちら

    電気自動車(EV化)に伴う素材分野への深耕/電磁鋼鈑・超ハイテン鋼・銅・アルミメーカーへの深耕

    鉄鋼業界は世界的な動向によって前倒しで「CO2削減、脱炭素・ゼロカーボン・チャレンジゼロ」の対応を求められています。今後、顧客はその為の解決策として 「水素活用、水素還元による製鉄プロセス」へ積極的に取り組むと予想されます。当社は水素分野で専門チームを立ち上げて集中的に活動し対応していきます。

    福岡県水源の森基金 賛助会員加入

    「公益財団法人 福岡県水源の森基金」は、1978年(昭53)に北部九州を襲った大渇水を受け、水源地域の森林整備を推進し、水資源の確保や県土を保全していくために設立された団体です。世界中のものづくりに携わる当社にとって、自然や環境と向き合い続けることは責務です。当社が事業や製品、製造過程で環境に配慮することはもちろんのこと、同法人の賛助会員になることで、間接的ではありますが水源となる森林を守っていきたいと考えております。

    福岡県水源の森基金 賛助会員加入